[ブログ]さが維新まつりがまちどおしい!
「さが維新まつり」で行われる様々な催しの様子をお伝えします!

 

 

2019/8/9維新行列
みんなで創り上げる「さが維新まつり」。行列参加者大募集です。【申込期限8月20日(火)】

 「さが維新まつり」のメインとなるのは、時代を駆け抜けた佐賀の偉人が街を練り歩く「さが維新行列」。
 さが維新行列ってどんなもの?

 佐賀駅から県庁方面に向かう“中央大通り”に立つ佐賀ゆかりの25の偉人モニュメント
 この偉人たちが、姿をそのままに現在に蘇り(?)、街を練り歩く行列です。

 昨年は、県内はもとより遠くは神戸から!いやいや東京から!!
 この行列に参加していただき、それぞれの役になり切って、偉人たちの偉業を紹介してくださいました。

 今年も、その偉人を大募集!

鍋島直正と盛姫、貢姫役

 一番の役どころはやはり佐賀藩10代藩主鍋島直正公役ではないでしょうか。
 直正公と正室盛姫、長女貢姫を親子三人で演じてくださる方を募集しています!
 貢姫は10歳ころの設定…。小学校高学年の女児とそのご両親という3人1組でのご応募お待ちしております!
 まだ少し幼さの残る娘さんと、家族の思い出の一コマとして応募されてみませんか?

第1回さが維新まつり盛姫と貢姫は、佐賀市の正林ゆみこさんと千和ちゃん母娘

七人の賢人たち

 早稲田大学を創設した大隈重信や、北海道開拓の父と呼ばれる島義勇など、憧れの偉人になれるチャンス!です。
 威風堂々と街を闊歩してください♪

蒙養舎の子どもたち

 多くの優秀な人材を輩出した藩校「弘道館」。ここには、現在でいう小中学校に当たる通学制の蒙養舎(もうようしゃ)がありました。この行列では、蒙養舎の子どもたちを県内の小学生の剣道チームのみなさんに、チームの名称の入った剣道着で、鍛錬する姿を演じていただきたいと思っています。

郷土の偉人たち

 日本の近代建築の先駆者である辰野金吾、曽禰達蔵は、唐津の偉人。
 そのほか、青年団運動に障害をささげた田澤義鋪(鹿島)、日本の電気工学の草分けとなった志田林三郎(多久)、近代医学の祖伊東玄朴(神埼)など、あなたの街の偉人も登場します。郷土の偉人はぜひ地元から?!
 子孫、近隣等、ゆかりは様々…。ぜひご応募ください。

石井亮一・筆子夫妻

 日本で初めて知的障害者のために福祉・教育施設を作った石井亮一と、近代女児教育者の一人で、亮一を妻として支えた筆子。
 夫婦や将来夫婦になりたい恋人同士など、ペアでのご応募をお待ちしてます?

石井亮一・筆子夫妻

名はないけれど…偉人の志を引き継ぐ立派な弟子たち

 各分野において、偉人について研究を重ねた弟子たちを3人一組で募集してます。
 ひとりで役になりきるのはちょっと恥ずかしいけど、友達と一緒になら歩いてみたい!という方。まずは、この役からチャレンジしてみませんか?
 幕末の頃の研究者を表した和装や、明治の香り漂う洋装など、さまざまな衣装を準備しています。


 さてさて、今年の栄子様(11代佐賀藩主鍋島直大婦人。)は誰でしょう?こちらはお楽しみに♪

今年の栄子様(11代佐賀藩主鍋島直大婦人。)は誰でしょう?こちらはお楽しみに♪

(※第1回のゲストは、嬉野市出身の女優:三根梓さんでしたね。とってもきれいでした。)

 


バックナンバー

 

トップへ戻る