「さが維新まつり」で行われる様々な催しの様子をお伝えします!
2020/12/4維新おどり
佐賀市立城西中学校でさが維新おどりの練習に取り組んでいただきました!
10月24日土曜日に、第3回「さが維新まつり」が終了しましたが、「さが維新おどり」はいつでも踊っていただけます!
先日、2日間に渡って「さが維新おどり」に取り組んでいただいたのは佐賀市立城西中学校の有志の皆さんでした!
実は、今回取り組んでいただいた皆さんは、文化祭でステージ発表をしたいということで集まっていたんだとか…。もともと「さが維新おどり」を踊るために集まったメンバーではなかったのです。
例年は踊りではなく、太鼓を披露していたとのことで、もしかすると太鼓がやりたくてメンバーになった生徒さんもいたのかなぁと思っていました。
2日間練習に取り組んでいただいたのですが、筆者が見に行ったのは2日目のみで、その時に見た生徒の皆さんの気合とおどりの完成度が驚くほど高く、練習の様子にしばらく釘付けになってしまいました…!
見てください、ポーズからだけでも伝わるこの気合。
生徒の皆さんの声をお届けできないのが残念ですが、このカッコいいポーズに加えて元気いっぱいの掛け声で、筆者は圧倒されました…!!!
見ているとその完成度も納得の練習方法で、声を出すところやポーズを決めるところはメンバーのみなさんでわいわい話し合って、どんな掛け声にするか、どんなポーズにしたらかっこいいか意見を出し合いながら練習をされていました。
見てください!このホワイトボード!
みんなで決めたことがたくさん書き込んであって、とても感動しました…!!
インストラクターの先生からの説明をひとつひとつしっかりとマスターし、魅せるところと楽しむところのメリハリがついたおどりになっていました。
腰の低さが揃っていてとてもカッコいいです!
ジャンプする振付では、皆が「誰よりも高く飛ぶぞ!!」と思っているかのような大ジャンプ!!
躍動的過ぎて写真がブレてしまいました(笑)
文化発表会でも、きっと圧巻のおどりを披露してくれたことと思います!
来年、再来年…とこの取り組みが続いてくれることを願っています!
さが維新まつり実行委員会事務局では、「さが維新おどり」に取り組んでくださる学校、団体等を随時募集しております!!
興味がある方は以下の連絡先までお気軽にご連絡ください!
(連絡先)
さが維新まつり実行委員会事務局(佐賀県文化課内)
TEL:0952-25-7253
Mail:culture_art@pref.saga.lg.jp
今年度のまつりは終了しましたが、今後も「さが維新まつり」関連情報等について発信していきますので、ぜひまた見に来てくださいね!
バックナンバー
-
維新おどり
2020/12/4
佐賀市立城西中学校でさが維新おどりの練習に取り組んでいただきました!
-
インフォ
2020/11/10
第3回「さが維新まつり」を開催しました!!
-
インフォ
2020/10/21
アンケートに御協力ください
-
インフォ
2020/10/21
ブルーライトアップを行います
-
インフォ
2020/10/20
第3回さが維新まつりのタイムテーブルを発表します!
-
インフォ
2020/10/19
「さが維新まつり」等秋の佐賀城公園イベントをオンライン配信します!
-
インフォ
2020/10/15
佐賀の偉人たちを紹介します
-
インフォ
2020/10/15
第3回「さが維新まつり」の見どころを紹介します
-
インフォ
2020/10/12
疫病退散を願って…
-
維新おどり
2020/10/12
今年度初の「さが維新おどり」練習会を実施しました!
-
インフォ
2020/9/23
第3回「さが維新まつり」を開催します!